写真と出会ってから、心に残った言葉を記録します。
無理はしないでくださいね、個知覧雪は無いが冷え込んでいます(^^) by 私が三人目 (2020-02-05 04:27)
写真に見入っています、いろいろ想像します^^。 by 斗夢 (2020-02-05 06:34)
こちらも今夜から冷え込むとか。。でも寒い時期は寒い方がいいですね。 by 横 濱男 (2020-02-05 06:45)
おはようございます!やはり、降るべきものは降って来ますね!ようやく冬。 でも大変ですね・・・ by Take-Zee (2020-02-05 06:58)
JUNKO様、雪国の冬は除雪だけでも大変かもしれませんが、無理はされないで下さいね。2月2日に研修会でバテバテの爺の疲れは漸く何とかとれつつあります。 by bp1teikichi_satoh (2020-02-05 10:47)
こんにちは。「立春から冬が始まる」ポエトリーな体感表現でナイスです。雪祭り会場の観光客に、冬将軍からの良いプレゼントですね!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2020-02-05 11:37)
私が三人目さん、雪が降らないときの方が寒く感じますね。こちらは今日も晴れています。 by JUNKO (2020-02-05 13:33)
斗夢さん、椅子に掛けている男性も何を考えているのでしょうね。 by JUNKO (2020-02-05 13:34)
横さん、11日までマイナス気温と聞きました。ピリッとした空気感もいいものです。 by JUNKO (2020-02-05 13:36)
Take-Zeeさん、言われているように年間の降雪量は同じのようです。 by JUNKO (2020-02-05 13:38)
bp1teikichi_satohさん、疲れは2,3日遅れて出て撮れうのには1週間くらいかかります。 by JUNKO (2020-02-05 13:42)
Boss365さん、何とか綺麗な雪祭りになったようです。ホテルは空室が目立つとか。町は静かでした。 by JUNKO (2020-02-05 13:44)
大量に雪を被った雪像がTVに映ってましたね。プライベートのロードヒーティングが在るんですか・時代ですナ~ by dojita (2020-02-05 15:27)
今年はアイヌの伝説が大きく取り上げてられっましたね。アイヌ文化、興味あります。原住民としても、彼らはどこから来たのでしょうね? by okko (2020-02-05 15:57)
dejiitaさん、排雪する場所がないと溶かすしかありません。大変な灯油代がかかります。 by JUNKO (2020-02-05 16:42)
okkoさん、近年特に大きく取り上げられますね。興味の尽きない話題が沢山あります。 by JUNKO (2020-02-05 16:44)
先ほど大通公園の雪祭り会場がニュースで放送されていましたが、結構吹雪いているみたいですね。 by ma2ma2 (2020-02-05 18:54)
雪まつりは今年も見に行けそうもないのですが、雪像は今年も綺麗ですね by 足立sunny (2020-02-05 19:23)
こちらは明日・明後日の予想最高気温が7~8℃。来週火曜日頃まで同じような予想気温です。 by ヤッペママ (2020-02-05 20:01)
健康の話ですみませんが、頭痛は肩とか首のこりからくることが多いらしいです。その首も他の場所と経絡でつながっているということで、針とか灸で良くなることもあるようです。 by kome (2020-02-05 20:50)
ma2ma2さん、一気にやってきましたよ。今も降っています。塀の上が昨日から50センチ近くなりました。 by JUNKO (2020-02-05 21:39)
足立さん、地元の人間はTVで済ませます。今年は小学生の見学もなく寂しいようです。お化粧用の雪が降りすぎて、明日は払うのに大変なことでしょう。 by JUNKO (2020-02-05 21:41)
ヤッペママさん、まさに10℃の違いですね。明日は-11度の予報です。街全体がすっぽり雪に埋まりました。 by JUNKO (2020-02-05 21:42)
komeさん、そうなんです。今回のMRIで先生に頭痛の話をしましたら脳から頭痛になることはないと言われて内心ほっとしました。頭痛科の医者が言うように肩こりと睡眠の質が関係しているようです。整骨院にはできるだけ週2回行って針や電気、マッサージとやってもらっていますが・・・もう長い付き合いです。たまあに痛くない日があります。夜眠れるのが幸いです。ご心配ありがとうございます。友だちと思って付き合います。 by JUNKO (2020-02-05 21:50)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
無理はしないでくださいね、個知覧雪は無いが冷え込んでいます(^^)
by 私が三人目 (2020-02-05 04:27)
写真に見入っています、いろいろ想像します^^。
by 斗夢 (2020-02-05 06:34)
こちらも今夜から冷え込むとか。。
でも寒い時期は寒い方がいいですね。
by 横 濱男 (2020-02-05 06:45)
おはようございます!
やはり、降るべきものは降って来ますね!
ようやく冬。 でも大変ですね・・・
by Take-Zee (2020-02-05 06:58)
JUNKO様、雪国の冬は除雪だけでも大変かもしれませんが、無理はされないで下さいね。2月2日に研修会でバテバテの爺の疲れは漸く何とかとれつつあります。
by bp1teikichi_satoh (2020-02-05 10:47)
こんにちは。
「立春から冬が始まる」ポエトリーな体感表現でナイスです。
雪祭り会場の観光客に、冬将軍からの良いプレゼントですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-02-05 11:37)
私が三人目さん、雪が降らないときの方が寒く感じますね。こちらは今日も晴れています。
by JUNKO (2020-02-05 13:33)
斗夢さん、椅子に掛けている男性も何を考えているのでしょうね。
by JUNKO (2020-02-05 13:34)
横さん、11日までマイナス気温と聞きました。ピリッとした空気感もいいものです。
by JUNKO (2020-02-05 13:36)
Take-Zeeさん、言われているように年間の降雪量は同じのようです。
by JUNKO (2020-02-05 13:38)
bp1teikichi_satohさん、疲れは2,3日遅れて出て撮れうのには1週間くらいかかります。
by JUNKO (2020-02-05 13:42)
Boss365さん、何とか綺麗な雪祭りになったようです。ホテルは空室が目立つとか。町は静かでした。
by JUNKO (2020-02-05 13:44)
大量に雪を被った雪像がTVに映ってましたね。
プライベートのロードヒーティングが在るんですか・時代ですナ~
by dojita (2020-02-05 15:27)
今年はアイヌの伝説が大きく取り上げてられっましたね。
アイヌ文化、興味あります。原住民としても、彼らはどこから来たのでしょうね?
by okko (2020-02-05 15:57)
dejiitaさん、排雪する場所がないと溶かすしかありません。大変な灯油代がかかります。
by JUNKO (2020-02-05 16:42)
okkoさん、近年特に大きく取り上げられますね。興味の尽きない話題が沢山あります。
by JUNKO (2020-02-05 16:44)
先ほど大通公園の雪祭り会場がニュースで放送されていましたが、結構吹雪いているみたいですね。
by ma2ma2 (2020-02-05 18:54)
雪まつりは今年も見に行けそうもないのですが、雪像は今年も綺麗ですね
by 足立sunny (2020-02-05 19:23)
こちらは明日・明後日の予想最高気温が7~8℃。
来週火曜日頃まで同じような予想気温です。
by ヤッペママ (2020-02-05 20:01)
健康の話ですみませんが、
頭痛は肩とか首のこりからくることが多いらしいです。
その首も他の場所と経絡でつながっているということで、
針とか灸で良くなることもあるようです。
by kome (2020-02-05 20:50)
ma2ma2さん、一気にやってきましたよ。今も降っています。塀の上が昨日から50センチ近くなりました。
by JUNKO (2020-02-05 21:39)
足立さん、地元の人間はTVで済ませます。今年は小学生の見学もなく寂しいようです。お化粧用の雪が降りすぎて、明日は払うのに大変なことでしょう。
by JUNKO (2020-02-05 21:41)
ヤッペママさん、まさに10℃の違いですね。明日は-11度の予報です。街全体がすっぽり雪に埋まりました。
by JUNKO (2020-02-05 21:42)
komeさん、そうなんです。今回のMRIで先生に頭痛の話をしましたら脳から頭痛になることはないと言われて内心ほっとしました。頭痛科の医者が言うように肩こりと睡眠の質が関係しているようです。整骨院にはできるだけ週2回行って針や電気、マッサージとやってもらっていますが・・・もう長い付き合いです。たまあに痛くない日があります。夜眠れるのが幸いです。
ご心配ありがとうございます。友だちと思って付き合います。
by JUNKO (2020-02-05 21:50)