ジム再開 [写真]

今日は全国的に暑い日だったようだ。昨年末から忙しく、おまけに階段から転んで頭を縫うようなドジをしていたので、ジムに通う機会がなかった。やっと最も忙しい4月を終えていよいよ再開しようと思っていたら、子供の日にめまいで救急車、調べた結果耳石の移動によるもので、ストレスや疲労が原因ではないとのことがわかり、やっと今日ジムを再開した。とはいえ、すっかり体力が落ちていたので、去年1年頑張った分はすべて白紙に。1からまたやり直しである。今日はジムに行けたというだけで合格。またのんびりと始めよう。
2023-05-17 23:00
nice!(73)
コメント(39)
ジムはちょっと休むと 振出しに戻りますね。
健康状態に心配ないとわかったら ゆっくりと参りましょう。
無理は禁物です。
by ゆうみ (2023-05-17 23:15)
おお光と影がこぼれ落ちてくる。
by hagemaizo (2023-05-17 23:32)
私も耳石の移動は軽い目眩を覚えた時に知ったのですが加齢に伴い色々と起こりますね。 体力はゆっくりと取り戻してくださいね。
by まいく (2023-05-17 23:40)
>今日はジムに行けたというだけで合格。
素敵な考え方です。
焦らないで下さいね。
by 向日葵 (2023-05-18 02:49)
のんびりが一番ですよ(^^)
by 私が三人目 (2023-05-18 04:29)
毎日体力が落ちたことを実感しています。
スポーツセンターで筋力をアップすればいいんだとは思うだけです^^
by 斗夢 (2023-05-18 04:36)
昨日は暑くて大変でした 今日もそうなるらしいです ストレス解消体力増強・・少しずつ頑張ります(^▽^)/
by しゅん (2023-05-18 04:56)
ジムでの運動、無理をしないで頑張ってください(^_^)
by ぼんさん (2023-05-18 05:54)
耳のお話。
ある年齢の折に起こるようですね。私も10年くらいまえに。
夏日続きます。
by 夏炉冬扇 (2023-05-18 06:54)
ホントにチョット運動しないと、筋力も落ちやいます。
続けるのも大変ですが、頑張りすぎないように・・・。
by 横 濱男 (2023-05-18 07:46)
木々の影が初夏を思わせる1枚ですね。
by marimo (2023-05-18 08:29)
おはようございます!
リベンジしようとする意気込みが凄いです!
by Take-Zee (2023-05-18 09:04)
ゆうみさん、私の行っているジムはその点を十分配慮してくれます。昨日も一緒に30分程度しただけでした。自転車は5分です。
by JUNKO (2023-05-18 10:24)
hagemaizoさん、初夏をもわせる光でした。
by JUNKO (2023-05-18 10:25)
まいくさん、耳石移動のめまい初体験でしたが強烈でした。2週間経ちましたが勧められた運動は3日で終わり。その後は何事もありません。
by JUNKO (2023-05-18 10:28)
向日葵さん、バスと地下鉄でジムにいて着換えてフロアに立っただけで十分すぎる運動でした。当分は通うだけですね。
by JUNKO (2023-05-18 10:30)
私が三人目さん、そうなんですが、のんびりしているうちにどんどん体力低下しているようです。
by JUNKO (2023-05-18 10:31)
斗夢さん、通える距離にスポーツセンターがあるのはいいですね。使える2本脚を鍛えることが最優先課題です。
by JUNKO (2023-05-18 10:33)
しゅんさん、暑いのも今日迄なようですね。気候の変化が激しく老体にはこたえます。少しずつでも続けることですね。
by JUNKO (2023-05-18 10:36)
ぼんさんさん、当分30分ってとこでしょうか。自転車漕ぎだけで30分できるようになるのは何時のことやら。
by JUNKO (2023-05-18 10:38)
夏炉冬扇さん、私はこんな年になってからですからあわてました。でもMRI検査を5か月おきにしたことになります。異常なしである面ではほっとしています。
by JUNKO (2023-05-18 10:41)
横さん、今は頑張ることはできません。最低限のことを何とかこなしていきます。
by JUNKO (2023-05-18 10:42)
marimoさん、昨日今日は太陽の光が強いです。
by JUNKO (2023-05-18 10:44)
Take-Zeeさん、このまま弱っていきたくはないですからね。せめて去年のペースに戻したいです。
by JUNKO (2023-05-18 10:45)
ジムの再会は嬉しいですが怪我や目眩の後なので、
体調を整えてゆっくりご自愛下さいね。
by お散歩爺 (2023-05-18 12:00)
週1の心筋リハビリは保険適用では月4回が限度なので、今週は5週あるため1回はジムへ行こうと思っています。
by wildboar (2023-05-18 12:21)
こんにちは。
「耳石の移動」や耳石が剥がれる原因は骨粗鬆症の運動不足の可能性あり。
「ストレスや疲労が原因」の診断ならば、無理しない程度に運動ですね。
写真画像を見ると運動するにはベストな時期・陽気と感じます。
根気よく踏ん張って下さい。!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-05-18 13:56)
身体に無理せず、でも体力を落とさないようにして行くのって、難しいですよね。
札幌のお写真、春ですね~
by めぎ (2023-05-18 15:31)
耳石の移動による眩暈、大変でしたね。。
ジムに行けるようになって良かったです。
少しずつ一歩ずつ、が、大事ですね。
by おと (2023-05-18 19:01)
>今日はジムに行けたというだけで合格。
ほんとに、そうですよ!
私も年末に転倒、しばらく動けず、筋力も落ちて、マイナスからやっとゼロに近づいてきたところです。スタート!^^
by sana (2023-05-18 21:27)
無理せず、マイペースで頑張って下さい!
by Jetstream (2023-05-19 10:32)
お散歩爺さん、そうします。無理はできませんね、ご心配ぁありがとうございます。
by JUNKO (2023-05-19 10:37)
wildboarさん、そう言う利用の仕方があるんですか、便利ですね。
by JUNKO (2023-05-19 10:38)
Boss365さんい季節になりましたので、のんびりと身体を動かしていきましょう。そのんびりが難しいのですが。
by JUNKO (2023-05-19 10:40)
めぎさん、ほんとにそのバランスが難しいです。札幌もいい季節となりました。
by JUNKO (2023-05-19 10:41)
おとさん、まずジムまでたどり着くことが第一歩です。それだけでも大変な運動ですから。
by JUNKO (2023-05-19 10:42)
sanaさん、お仲間がいてよかったです。ヨーイドンでゆっくり始めましょう。
by JUNKO (2023-05-19 10:43)
Jetstreamさん、マイペースというのがなかなか難しい。ついついやりすぎますから。
by JUNKO (2023-05-19 10:44)
木漏れ日が良い感じに仕上がる写真です(^^)v
by tarou (2023-05-22 08:49)