写真と出会ってから、心に残った言葉を記録します。
まだ見ていない花のほうがもちろん多いのでしょうが、リラの花も見た記憶は無いですね。 by まいく (2024-05-08 23:39)
ライラック祭りは有名ですが、もう少し後の開催何ですね。「リラ冷え」も「ライラック冷え」ではイメージが随分違ってしまいますね。 by 向日葵 (2024-05-09 02:49)
ライラックまだ見たことがないですが、なぜか身近に感じます(^^) by 私が三人目 (2024-05-09 04:08)
今年は全般に開花が早くしぼむのも早い気がします。咲き始めていたからそろそろ満開かなと行ってみるともう終わっている花が多いように感じます。 by 斗夢 (2024-05-09 04:16)
パリの街の中にはあちこちにリラがありました。なので、そんなに寒い土地じゃなくても育つイメージを持ってたんですが、日本が暑すぎるのかしらね・・・。 by Inatimy (2024-05-09 05:14)
温暖化のせいか色々なお花の咲く時期がズレている感じですね。 by ぼんさん (2024-05-09 05:27)
昨日はこちらも17度。10度違いますが、ちょつと肌寒かったですよ。 by 夏炉冬扇 (2024-05-09 06:29)
おはようございます!ライラックは見たことないんです。お写真でもこんなふうに拝見したのは初めて。アカシアの花のような咲き方。色ですね (^-^)! by Take-Zee (2024-05-09 07:41)
こちらでは、ライラックの木はほとんどないのです。こんなお花が咲くんですね~きれいだな♪ by marimo (2024-05-09 07:45)
ライラックは見た記憶がありません。きれいな花ですね。ライラック祭り、14日からとのこと、間に合いそうですね。 by RANPO (2024-05-09 08:10)
今から37年前、ライラックの季節に空路で女満別空港から北見を出張で訪れました。北見で一泊、夜に居酒屋を探しに北見駅周辺を散策したのですが、リラ冷えの言葉通り、驚くほど寒かったです。 by 芝浦鉄親父 (2024-05-09 08:27)
まいくさん、結構大きな木に咲く花で房状に小花が固まっています by JUNKO (2024-05-09 11:10)
向日葵さん、リラという響きがいいですね。こちらではライッラクと呼ぶのが普通です。 by JUNKO (2024-05-09 11:12)
私が三人目さん、いい香りのする花です。 by JUNKO (2024-05-09 11:13)
夏炉冬扇さん、今日は15度近くになるそうです,日日上下が激しいですね。 by JUNKO (2024-05-09 11:14)
Take-Zeeさん、紫色が綺麗ですが、白い房の花もあります。 by JUNKO (2024-05-09 11:17)
marimoさん、寒い土地に咲く花だそうです。暖かいところは直ぐ枯れてしまうとか。 by JUNKO (2024-05-09 11:19)
Inatimyさん、少なくとも東京では咲かないようです。 by JUNKO (2024-05-09 11:20)
ぼんさんさん、本当に開花時期がずれていますね。 by JUNKO (2024-05-09 11:21)
RANPOさん、14日からなら丁度満開の頃でいいタイミングですね。 by JUNKO (2024-05-09 11:23)
こんにちは。美しいビジュアルのライラックですが、甘く優しい香りありですね。小規模ですが、ライラックの花が咲く公園が都内にもあるみたいです?ところで、今日の都内も寒い朝ですが・・・北海道の「リラ冷え」にお気をつけ下さい!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2024-05-09 11:24)
芝浦鉄親爺さん、北見は特に寒いところですからね。昔のことよく覚えていますね。 by JUNKO (2024-05-09 11:25)
Boss365さん、1日でも朝と昼過ぎからでは随分と気温が違うようですね。目まぐるしく変わる気温に着るものの選択が難しいです。 by JUNKO (2024-05-09 11:29)
ライラックが咲いて、ライラック祭りもあるとは、さすが北海道でやすね!あっしもリラという呼び方、とても好きでやす! by ぼんぼちぼちぼち (2024-05-09 11:32)
もうライラックが!早いですね。大好きな花で、うちのバルコニーにもありますが、今年は咲きませんでした… by めぎ (2024-05-09 15:10)
リラの花咲く~♬はありますがライラックの歌はないですね。 by お散歩爺 (2024-05-09 17:54)
ぼんぼちぼちぼちさん、リラの方が言いやすいし、お洒落なひびきですね。 by JUNKO (2024-05-09 19:03)
めぎさん、咲かないのは残念でしたね。我が家の庭のも以前はあったのですが、いつの間にか枯れてしまい今はありません。 by JUNKO (2024-05-09 19:04)
お散歩爺さん、ライラックではちょっと歌いずらいですよ。こちらの呼び名は断然ライラックの方が多いです。 by JUNKO (2024-05-09 19:06)
斗夢さん、私もそう感じています。開花もしぼむのも早い傾向にありますね。 by JUNKO (2024-05-09 19:40)
花本来のものより美しく撮れているように思います。 by wildboar (2024-05-09 19:43)
wildboarさん、このライラックとてもきれいだったのです。実物以上にはきれいに撮れませんよ。 by JUNKO (2024-05-09 19:55)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
まだ見ていない花のほうがもちろん多いのでしょうが、リラの花も見た記憶は無いですね。
by まいく (2024-05-08 23:39)
ライラック祭りは有名ですが、もう少し後の開催何ですね。
「リラ冷え」も「ライラック冷え」ではイメージが随分違って
しまいますね。
by 向日葵 (2024-05-09 02:49)
ライラックまだ見たことがないですが、なぜか身近に感じます(^^)
by 私が三人目 (2024-05-09 04:08)
今年は全般に開花が早くしぼむのも早い気がします。
咲き始めていたからそろそろ満開かなと行ってみるともう終わっている花が
多いように感じます。
by 斗夢 (2024-05-09 04:16)
パリの街の中にはあちこちにリラがありました。
なので、そんなに寒い土地じゃなくても育つイメージを持ってたんですが、
日本が暑すぎるのかしらね・・・。
by Inatimy (2024-05-09 05:14)
温暖化のせいか色々なお花の咲く時期がズレている感じですね。
by ぼんさん (2024-05-09 05:27)
昨日はこちらも17度。10度違いますが、ちょつと肌寒かったですよ。
by 夏炉冬扇 (2024-05-09 06:29)
おはようございます!
ライラックは見たことないんです。
お写真でもこんなふうに拝見したのは初めて。
アカシアの花のような咲き方。色ですね (^-^)!
by Take-Zee (2024-05-09 07:41)
こちらでは、ライラックの木はほとんどないのです。
こんなお花が咲くんですね~きれいだな♪
by marimo (2024-05-09 07:45)
ライラックは見た記憶がありません。
きれいな花ですね。
ライラック祭り、14日からとのこと、間に合いそうですね。
by RANPO (2024-05-09 08:10)
今から37年前、ライラックの季節に空路で女満別空港から北見を出張で訪れました。北見で一泊、夜に居酒屋を探しに北見駅周辺を散策したのですが、リラ冷えの言葉通り、驚くほど寒かったです。
by 芝浦鉄親父 (2024-05-09 08:27)
まいくさん、結構大きな木に咲く花で房状に小花が固まっています
by JUNKO (2024-05-09 11:10)
向日葵さん、リラという響きがいいですね。こちらではライッラクと呼ぶのが普通です。
by JUNKO (2024-05-09 11:12)
私が三人目さん、いい香りのする花です。
by JUNKO (2024-05-09 11:13)
夏炉冬扇さん、今日は15度近くになるそうです,日日上下が激しいですね。
by JUNKO (2024-05-09 11:14)
Take-Zeeさん、紫色が綺麗ですが、白い房の花もあります。
by JUNKO (2024-05-09 11:17)
marimoさん、寒い土地に咲く花だそうです。暖かいところは直ぐ枯れてしまうとか。
by JUNKO (2024-05-09 11:19)
Inatimyさん、少なくとも東京では咲かないようです。
by JUNKO (2024-05-09 11:20)
ぼんさんさん、本当に開花時期がずれていますね。
by JUNKO (2024-05-09 11:21)
RANPOさん、14日からなら丁度満開の頃でいいタイミングですね。
by JUNKO (2024-05-09 11:23)
こんにちは。
美しいビジュアルのライラックですが、甘く優しい香りありですね。
小規模ですが、ライラックの花が咲く公園が都内にもあるみたいです?
ところで、今日の都内も寒い朝ですが・・・
北海道の「リラ冷え」にお気をつけ下さい!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-05-09 11:24)
芝浦鉄親爺さん、北見は特に寒いところですからね。昔のことよく覚えていますね。
by JUNKO (2024-05-09 11:25)
Boss365さん、1日でも朝と昼過ぎからでは随分と気温が違うようですね。目まぐるしく変わる気温に着るものの選択が難しいです。
by JUNKO (2024-05-09 11:29)
ライラックが咲いて、ライラック祭りもあるとは、さすが北海道でやすね!
あっしもリラという呼び方、とても好きでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-05-09 11:32)
もうライラックが!早いですね。
大好きな花で、うちのバルコニーにもありますが、今年は咲きませんでした…
by めぎ (2024-05-09 15:10)
リラの花咲く~♬はありますがライラックの歌はないですね。
by お散歩爺 (2024-05-09 17:54)
ぼんぼちぼちぼちさん、リラの方が言いやすいし、お洒落なひびきですね。
by JUNKO (2024-05-09 19:03)
めぎさん、咲かないのは残念でしたね。我が家の庭のも以前はあったのですが、いつの間にか枯れてしまい今はありません。
by JUNKO (2024-05-09 19:04)
お散歩爺さん、ライラックではちょっと歌いずらいですよ。こちらの呼び名は断然ライラックの方が多いです。
by JUNKO (2024-05-09 19:06)
斗夢さん、私もそう感じています。開花もしぼむのも早い傾向にありますね。
by JUNKO (2024-05-09 19:40)
花本来のものより美しく撮れているように思います。
by wildboar (2024-05-09 19:43)
wildboarさん、このライラックとてもきれいだったのです。実物以上にはきれいに撮れませんよ。
by JUNKO (2024-05-09 19:55)