よい時間を過ごされました。 コロナ禍で中断した行事の再開は、なかなか調整が大変ですね(*^^*)
by
RANPO
(2024-05-20 11:59)
昨年、美香保中学校1973年3月卒業の有志5名で卒業後50年ぶりに再開する機会がありました。当時の思い出話や先生たちのエピソードなど話がつきませんでした。このご時世、色々当たりましたが連絡先はほとんどわからず。でも、5名からさらに発展させていこうということでその後2名の消息が判明。今年も機会を持ちたいとの話が出ています。とにかく、懐かしかった!
by
mikahosotu
(2024-05-20 12:12)
企画して頂いた会に参加できるのは喜ばしいですね 楽しい時間だった事でしょう
by
ヤッペママ
(2024-05-20 15:09)
テリーさん、誰かが音頭を取らないと始まりませんね、
by
JUNKO
(2024-05-20 16:26)
RANPOさん、そうなんですよ。4年の中でも色々なことが起きているものです。
by
JUNKO
(2024-05-20 16:28)
mikahosotuさんそれは素晴らしいことでしたね、5名の方よく頑張りました。更に輪が広がっていくといいですね。中断されていた同窓会も再開の連絡が入っていました。楽しみです。
by
JUNKO
(2024-05-20 16:30)
ヤッペママさん、出かける前は一寸億劫に思いますけど参加して本当に良かったと思うものです。
by
JUNKO
(2024-05-20 16:31)
少しずつ、会食の機会が増えると嬉しいですね。
by
ヨッシーパパ
(2024-05-20 19:29)
ヨッシーパパさん、コロナがなくなったわけではないですが、だいぶん抵抗力も出て来ていますからね。会食の機会を多くしていきたいですね。
by
JUNKO
(2024-05-20 20:37)
札幌へ旅行へ行った時にこの建物の写真を撮りました。 その近くで上皇さまにお会いして直接お話しをさせて頂きました。 忘れられない思い出です。
by
みち
(2024-05-20 22:16)
みちさん、それは大変な思い出ですね。どんなお話しをしたのでしょう。興味がわきます。
by
JUNKO
(2024-05-20 22:47)
こういう会は本当に嬉しい楽しいですね。
だんだんにこのような会の希少さがわかる年になって来ました。
by 向日葵 (2024-05-20 02:09)
ここ数年色々ありましたから、これからまた楽しめますね(^^)
by 私が三人目 (2024-05-20 04:12)
男だからでしょうか、滅多に集まらなくなりました。
招集をかけると、歳が歳だからと遠慮するようになりました。
by 斗夢 (2024-05-20 04:49)
久々の再会、楽しい会話で盛り上がった事でしょうね。
by ぼんさん (2024-05-20 05:50)
おしゃれな空間ですね。
夜明けが早くなりました。
by 夏炉冬扇 (2024-05-20 06:18)
おはようございます!
仲良しでの会食は美味しいものがより
美味しいですよね!!
by Take-Zee (2024-05-20 07:22)
皆さんお元気で何より。
コロナ禍を乗り越えてまた会を再スタートとまでは
行かなかったのでしょうか。
by marimo (2024-05-20 09:18)
コロナは、
様々な習慣を変えてしまいましたね。
再会できて良かったですね^^
by 青山実花 (2024-05-20 09:40)
向日葵さん、そうですね、年とともに大事にしたいと思うようになっています。
by JUNKO (2024-05-20 10:21)
私が三人目さん、元の生活に戻りつつありますね。
by JUNKO (2024-05-20 10:23)
斗夢さん、確かに男性より女性の方が良く集まりますね。おしゃべりと食べるのが好きですから。
by JUNKO (2024-05-20 10:26)
ぼんさんさんそうですね。あっという間に時間が過ぎて行きました。
by JUNKO (2024-05-20 10:28)
夏炉冬扇さん、中島公園の中にありますが明治政府が建てた西洋館でホテルがあります。改装したばかりです。
by JUNKO (2024-05-20 10:38)
Take-Zeeさん、そうですね。おしゃべりして食べてそれは楽しい時間でした。
by JUNKO (2024-05-20 10:44)
marimoさん、みな高齢で、身体の故障も多く再開することは無理な状態です。
by JUNKO (2024-05-20 10:46)
青山実花さん。あのまんまで終わらずもう一度会えたのは良かったです。
by JUNKO (2024-05-20 10:47)
こういう会は、大切にしたいですね。
by テリー (2024-05-20 11:48)
よい時間を過ごされました。
コロナ禍で中断した行事の再開は、なかなか調整が大変ですね(*^^*)
by RANPO (2024-05-20 11:59)
昨年、美香保中学校1973年3月卒業の有志5名で卒業後50年ぶりに再開する機会がありました。当時の思い出話や先生たちのエピソードなど話がつきませんでした。このご時世、色々当たりましたが連絡先はほとんどわからず。でも、5名からさらに発展させていこうということでその後2名の消息が判明。今年も機会を持ちたいとの話が出ています。とにかく、懐かしかった!
by mikahosotu (2024-05-20 12:12)
企画して頂いた会に参加できるのは喜ばしいですね
楽しい時間だった事でしょう
by ヤッペママ (2024-05-20 15:09)
テリーさん、誰かが音頭を取らないと始まりませんね、
by JUNKO (2024-05-20 16:26)
RANPOさん、そうなんですよ。4年の中でも色々なことが起きているものです。
by JUNKO (2024-05-20 16:28)
mikahosotuさんそれは素晴らしいことでしたね、5名の方よく頑張りました。更に輪が広がっていくといいですね。中断されていた同窓会も再開の連絡が入っていました。楽しみです。
by JUNKO (2024-05-20 16:30)
ヤッペママさん、出かける前は一寸億劫に思いますけど参加して本当に良かったと思うものです。
by JUNKO (2024-05-20 16:31)
少しずつ、会食の機会が増えると嬉しいですね。
by ヨッシーパパ (2024-05-20 19:29)
ヨッシーパパさん、コロナがなくなったわけではないですが、だいぶん抵抗力も出て来ていますからね。会食の機会を多くしていきたいですね。
by JUNKO (2024-05-20 20:37)
札幌へ旅行へ行った時にこの建物の写真を撮りました。
その近くで上皇さまにお会いして直接お話しをさせて頂きました。
忘れられない思い出です。
by みち (2024-05-20 22:16)
みちさん、それは大変な思い出ですね。どんなお話しをしたのでしょう。興味がわきます。
by JUNKO (2024-05-20 22:47)