SSブログ

展覧会を見に [写真]

DSC04125.jpg


知合いの展覧会の最終日だってので見に出かける。大変な力作が会場を圧倒していた。撮影のご苦労などをお聞きして大層参考になった。行く時に改装中の道庁赤レンガ館の前を通ったが、天井のドームは既に取り換えが終っていた。以前の緑っぽい色から本来の赤茶色に変わっていた。帰りにデパ地下に寄ってみたが、早くも年末のお惣菜が並んでいて、込み初めていた。

nice!(57)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 57

コメント 30

フヂ

年の瀬のにおいがして来ましたね。
クリスマスとお正月がせめぎ合っています。
by フヂ (2024-12-12 00:54) 

Inatimy

煉瓦造りにしっくりとなじむ信号機ですね。
デパ地下、年末のお惣菜・・・その文字を見ただけでもワクワク感あります^^。
by Inatimy (2024-12-12 01:53) 

めぎ

日本のデパ地下、良いですよね~
お惣菜を買って食べる、という便利さに憧れます。
by めぎ (2024-12-12 02:01) 

私が三人目

赤煉瓦なんか趣があって良いですね(^^)
by 私が三人目 (2024-12-12 04:01) 

夏炉冬扇

道庁赤レンガ館。職人さんの仕事ですね。いいなぁ。

by 夏炉冬扇 (2024-12-12 07:20) 

斗夢

歴史を感じます。
by 斗夢 (2024-12-12 07:27) 

tommy88

秋に行きましたが大改装中でした。
それでも観光客が大勢いて、写真を撮っていました。
建物を覆う囲いに「赤レンガ道庁」が描かれていました。
観光客はそれを写して満足でした。

by tommy88 (2024-12-12 08:44) 

Boss365

こんにちは。
知合いの展覧会にお出掛け「撮影のご苦労」は貴重なお話ですね。
道庁赤レンガ館の赤茶色の天井のドームは銅製で「時の経過」で緑色に変化すると思いますが・・・
風情?味わいが減少した印象です!?(=^・ェ・^=)

by Boss365 (2024-12-12 10:47) 

Take-Zee

こんにちは!
展覧会など最近は文化的生活には縁遠くなって
しまっています・・・(^-^)!!
by Take-Zee (2024-12-12 13:39) 

JUNKO

フヂさん、そうですね。皆さん用意がいいです。我が家は全くまだです。
by JUNKO (2024-12-12 15:27) 

JUNKO

Inatimyさんならすてきなお料理を作るのでしょうね。我が家は何十年変わらない定番料理です。
by JUNKO (2024-12-12 15:28) 

JUNKO

めぎさん、その傾向が年々進んでします。最近は1人用も多く出回っています。
by JUNKO (2024-12-12 15:29) 

JUNKO

私が三人目さん、煉瓦は歴史を感じさせていいです。。
by JUNKO (2024-12-12 15:31) 

JUNKO

夏炉冬扇さん、来春には改装が終るようです。北海道を代表する建築物ですね。
by JUNKO (2024-12-12 15:32) 

JUNKO

斗夢さん、まっらくその通りです。外観だけでなく内部も見ごたえがありますよ。
by JUNKO (2024-12-12 15:33) 

JUNKO

tommy88さん、あの描かれた絵も迫力ありましたね。遠くから見ると実物のようでした。
by JUNKO (2024-12-12 15:36) 

JUNKO

Boss365さん、緑色のドームになれていた目には最初の赤銅色には少し違和感を感じるかもしれませんね。
by JUNKO (2024-12-12 15:38) 

JUNKO

Take-Zeeさん、冬場にかけては展覧会からも足が遠のきます。
by JUNKO (2024-12-12 15:40) 

kome

年末が近いですね。
今年は美しいものと見苦しいものとを見て、色々と考えられさせました。
by kome (2024-12-12 16:36) 

hana2024

年の瀬近くの札幌の街。雪の白と、雪が溶けかけている濡れた光景と、絵になりますね。そこでの暮らしは、素敵だけではないものが想像されまするが・・。。
by hana2024 (2024-12-12 17:06) 

marimo

私が札幌にお邪魔した時は、まだ道庁は工事の真っ最中で
シートの覆われていました。まだ工事が続いているのですか?
by marimo (2024-12-12 17:13) 

wildboar

レンガとかタイルなど積める(貼れる)職人さんが少なくなっていますね。
by wildboar (2024-12-12 18:44) 

JUNKO

hana2024さん、北国の厳しい寒さと、雪にふんわり包まれた暖かさと両極の世界が展開されます。
by JUNKO (2024-12-12 18:52) 

JUNKO

Komeさん、同感です。天候も極端でした。

by JUNKO (2024-12-12 18:54) 

JUNKO

marimoさん、また覆いは取り払われていません。長いですね。
by JUNKO (2024-12-12 18:55) 

JUNKO

wildboarさん、そうなんでしょうね。どこでも専門職の職人さんが減っているようです。
by JUNKO (2024-12-12 18:57) 

ヨッシーパパ

こちらでも、今日スーパーに行ったら、門松の松を入れるビニール袋が用意されていました。
by ヨッシーパパ (2024-12-12 19:54) 

おと

いよいよ年の瀬がせまってきて、人が多い時期ですね~^^
特別なお惣菜、いつもと違うものが並ぶでしょうか。
by おと (2024-12-12 20:24) 

JUNKO

ヨッシーパパさん、皆さん用意が早いですね。
by JUNKO (2024-12-12 20:27) 

JUNKO

おとさん、例年代わり映えがしないように思いますが。こちらは歳越と新年2日続けてご馳走を食べます。
by JUNKO (2024-12-12 20:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。