写真と出会ってから、心に残った言葉を記録します。
こちらも寒くなりました。「パリに見出だされたピアニスト」、気持ちいい映画でした。同じくフランス映画「テノール!」もお薦めです。RUKO by 末尾ルコ(アルベール) (2024-12-01 23:37)
強い生命力を感じる写真で終焉とは思えない美しさです。 by まいく (2024-12-01 23:58)
JUNKOさんのお写真を拝見すると、もっと丁寧にキッチリ撮らなきゃいけないなあって反省させられます。 by めぎ (2024-12-02 00:29)
こちらでは見られない光景ですね。冬があるから春が来るんだなぁ。 by フヂ (2024-12-02 00:38)
あ~、、、年賀状やらなくては。買って来てはあるものの 毎年一カ月は熟成しちゃうんですよね。^^ by ゆうのすけ (2024-12-02 01:01)
朽ちていく寸前の写真ですね。こちらではこういう姿にはならないでしょう。貴重ですね。 by 向日葵 (2024-12-02 02:54)
此方では思いつかない光景ですね(^^) by 私が三人目 (2024-12-02 04:37)
積もっては解け、それを繰り返して、植物は追われるように慌ただしく冬に突入するんですね。 私もカードのコメント書きに追われてます^^;。 by Inatimy (2024-12-02 06:00)
年賀状。まで買ってもいない。さて… by 夏炉冬扇 (2024-12-02 07:58)
雪国ならではのこの光景…雪に埋もれる前の姿なのですね。こちらは雪景色が貴重です(笑) by marimo (2024-12-02 09:19)
末尾ルコさん、たしか「テノール」も見たはずです。この種の音楽映画はよく見ます。 by JUNKO (2024-12-02 09:38)
まいくさん、そうとも見えますね。私も力強さは感じました。 by JUNKO (2024-12-02 09:40)
めぎさん、私の撮り方はいい加減でお恥ずかしいです。めぎさんのレンズを向ける視点にいつも感心しています。 by JUNKO (2024-12-02 09:41)
フヂさん、そうなんですよ。長い冬眠の時間が必要です。 by JUNKO (2024-12-02 09:43)
ゆうのすけさん、まだひと月ありますから、安心ですよ。 by JUNKO (2024-12-02 09:44)
向日葵さん、庭の片隅で、まだ頑張っていました。 by JUNKO (2024-12-02 09:45)
私が三人目さん、こんな光景は目にしませんか。こちらでは沢山あります。 by JUNKO (2024-12-02 09:47)
inatimyさん、わたしは今日から書き始めます。明後日からまた雪の予報です。 by JUNKO (2024-12-02 09:48)
夏炉冬扇さん、朝刊に切手代値上げで「年賀状じまい進むか」という記事が掲載されていました。 by JUNKO (2024-12-02 09:50)
marimoさん、これからはずっと雪景色が春まで続きます。 by JUNKO (2024-12-02 09:51)
こんにちは。朽ちていく姿も味わいありですね。いつか「雪国の楽しみ」を体感してみたいです。年賀状のコメント書きは大変ですが、楽しみでもありますね!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2024-12-02 10:39)
TVでも札幌の冬景色が映し出されていました。もう12月、年賀状をリマインドさせて戴きました。!(;^^;)!年一度、旧知の方とのやりとり楽しみでもありますが、いまからです。「 by Jetstream (2024-12-02 11:35)
Boss365さん、賀状は一人づつの顔を思い浮かべながら書きますからね。1年に一度の再会の気分です。雪の北海道をお訪ねください。迫力満点ですよ。 by JUNKO (2024-12-02 11:37)
Jetstreamさん、午前に30人分くらいコメント書きました。毎日そのくらい書いていこうと思います。今朝は雪はすっかり消えています。 by JUNKO (2024-12-02 11:41)
こちらは今はそんなに寒くない、外より家の中が寒いです。この異様感が良い雰囲気です。キャベツかなと思いました。 by Yamamoto (2024-12-02 12:55)
野菜を間違って冷凍庫へ入れてしまったような感じがします。 by wildboar (2024-12-02 13:29)
まさに終焉の美でやすね!画面が全部、葉っぱで埋め尽くされているところが、芸術的だなあと感嘆しやした! by ぼんぼちぼちぼち (2024-12-02 14:10)
霜にあたったお野菜に見るような… by ヤッペママ (2024-12-02 15:26)
Yamamotoさん、わたしも何の葉っぱであったか忘れました。こちらも今日は暖かめで雪のない1日でした。 by JUNKO (2024-12-02 17:08)
wildboarさん、こんな感じになることありますね。上手いたとえです。 by JUNKO (2024-12-02 17:09)
ぼんぼちぼちぼちさん、ぼんぼちさんならもっとうまく切り取ったと思います。 by JUNKO (2024-12-02 17:10)
ヤッペママさん、雪に何度も覆われましたからね。 by JUNKO (2024-12-02 17:11)
葉脈と色合いがみごとですね~。このまま額にいれて壁に飾れそう。自然って素晴らしいですね。 by おと (2024-12-02 19:02)
おとさん、気に入っていただいて嬉しいです。どんな所にも美がありますね。 by JUNKO (2024-12-02 19:38)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
こちらも寒くなりました。
「パリに見出だされたピアニスト」、気持ちいい映画でした。同じくフランス映画「テノール!」もお薦めです。RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2024-12-01 23:37)
強い生命力を感じる写真で終焉とは思えない美しさです。
by まいく (2024-12-01 23:58)
JUNKOさんのお写真を拝見すると、もっと丁寧にキッチリ撮らなきゃいけないなあって反省させられます。
by めぎ (2024-12-02 00:29)
こちらでは見られない光景ですね。
冬があるから春が来るんだなぁ。
by フヂ (2024-12-02 00:38)
あ~、、、年賀状やらなくては。
買って来てはあるものの 毎年一カ月は熟成しちゃうんですよね。^^
by ゆうのすけ (2024-12-02 01:01)
朽ちていく寸前の写真ですね。
こちらではこういう姿にはならないでしょう。
貴重ですね。
by 向日葵 (2024-12-02 02:54)
此方では思いつかない光景ですね(^^)
by 私が三人目 (2024-12-02 04:37)
積もっては解け、それを繰り返して、植物は追われるように慌ただしく
冬に突入するんですね。 私もカードのコメント書きに追われてます^^;。
by Inatimy (2024-12-02 06:00)
年賀状。まで買ってもいない。さて…
by 夏炉冬扇 (2024-12-02 07:58)
雪国ならではのこの光景…雪に埋もれる前の姿なのですね。
こちらは雪景色が貴重です(笑)
by marimo (2024-12-02 09:19)
末尾ルコさん、たしか「テノール」も見たはずです。この種の音楽映画はよく見ます。
by JUNKO (2024-12-02 09:38)
まいくさん、そうとも見えますね。私も力強さは感じました。
by JUNKO (2024-12-02 09:40)
めぎさん、私の撮り方はいい加減でお恥ずかしいです。めぎさんのレンズを向ける視点にいつも感心しています。
by JUNKO (2024-12-02 09:41)
フヂさん、そうなんですよ。長い冬眠の時間が必要です。
by JUNKO (2024-12-02 09:43)
ゆうのすけさん、まだひと月ありますから、安心ですよ。
by JUNKO (2024-12-02 09:44)
向日葵さん、庭の片隅で、まだ頑張っていました。
by JUNKO (2024-12-02 09:45)
私が三人目さん、こんな光景は目にしませんか。こちらでは沢山あります。
by JUNKO (2024-12-02 09:47)
inatimyさん、わたしは今日から書き始めます。明後日からまた雪の予報です。
by JUNKO (2024-12-02 09:48)
夏炉冬扇さん、朝刊に切手代値上げで「年賀状じまい進むか」という記事が掲載されていました。
by JUNKO (2024-12-02 09:50)
marimoさん、これからはずっと雪景色が春まで続きます。
by JUNKO (2024-12-02 09:51)
こんにちは。
朽ちていく姿も味わいありですね。いつか「雪国の楽しみ」を体感してみたいです。
年賀状のコメント書きは大変ですが、楽しみでもありますね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-12-02 10:39)
TVでも札幌の冬景色が映し出されていました。
もう12月、年賀状をリマインドさせて戴きました。!(;^^;)!
年一度、旧知の方とのやりとり楽しみでもありますが、いまからです。「
by Jetstream (2024-12-02 11:35)
Boss365さん、賀状は一人づつの顔を思い浮かべながら書きますからね。1年に一度の再会の気分です。雪の北海道をお訪ねください。迫力満点ですよ。
by JUNKO (2024-12-02 11:37)
Jetstreamさん、午前に30人分くらいコメント書きました。毎日そのくらい書いていこうと思います。今朝は雪はすっかり消えています。
by JUNKO (2024-12-02 11:41)
こちらは今はそんなに寒くない、外より家の中が寒いです。
この異様感が良い雰囲気です。キャベツかなと思いました。
by Yamamoto (2024-12-02 12:55)
野菜を間違って冷凍庫へ入れてしまったような感じがします。
by wildboar (2024-12-02 13:29)
まさに終焉の美でやすね!
画面が全部、葉っぱで埋め尽くされているところが、芸術的だなあと感嘆しやした!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-12-02 14:10)
霜にあたったお野菜に見るような…
by ヤッペママ (2024-12-02 15:26)
Yamamotoさん、わたしも何の葉っぱであったか忘れました。こちらも今日は暖かめで雪のない1日でした。
by JUNKO (2024-12-02 17:08)
wildboarさん、こんな感じになることありますね。上手いたとえです。
by JUNKO (2024-12-02 17:09)
ぼんぼちぼちぼちさん、ぼんぼちさんならもっとうまく切り取ったと思います。
by JUNKO (2024-12-02 17:10)
ヤッペママさん、雪に何度も覆われましたからね。
by JUNKO (2024-12-02 17:11)
葉脈と色合いがみごとですね~。このまま額にいれて壁に飾れそう。
自然って素晴らしいですね。
by おと (2024-12-02 19:02)
おとさん、気に入っていただいて嬉しいです。どんな所にも美がありますね。
by JUNKO (2024-12-02 19:38)