SSブログ

冬靴 [写真]

IMG_7213.jpg


ゴミだしに行くとき早くも路面が滑ってアッと声を出す時があったので、雪靴を買いに行く。年々進歩して滑らない靴が出て来ている。今年はスケートリンクの上でも普通に歩けると言いうコロンビアの製品がTVでもよく宣伝されている。1足20,000円である。相棒も一緒に購入。これで安心して冬を迎えられる。今回の雪はほとんど解けたが、また明日雪が来る予報である。

nice!(60)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 60

コメント 32

私が三人目

凄い雪靴これなら安心ですね(^^)
by 私が三人目 (2024-11-22 03:53) 

斗夢

この建物は古いものですね、病院のように見られます^^
朝の路面凍結は恐ろしいです。それにしても高価ですね。
by 斗夢 (2024-11-22 05:12) 

Inatimy

靴は大事。滑って転倒は怖いですものね。頭を打ったり、手足を骨折したり・・・。
こちらも木曜の朝、屋根が白く。夜の今、外は氷点下だから、道、凍ってるかも。
by Inatimy (2024-11-22 05:48) 

めぎ

地下鉄の入り口の辺りとか、凄く滑るという記憶が残ってます。
by めぎ (2024-11-22 05:49) 

つむじかぜ

昔はスパイク付きのショートブーツで札幌の冬を越していました。
タイヤ同様に雪靴も進化しているのでしょうね!
by つむじかぜ (2024-11-22 07:44) 

Take-Zee

おはようございます!
多少高くても転んで怪我するよりいいですね。
転ばぬ先の冬靴です (^0^)!
by Take-Zee (2024-11-22 08:10) 

marimo

滑らない靴は、雪国の必需品ですね!
高価な靴ですが、転んで骨折して入院するよりはるかに安い!
by marimo (2024-11-22 08:31) 

ぼんさん

滑らない安全な靴が宵ですね(^_^)
by ぼんさん (2024-11-22 09:05) 

JUNKO

私が三人目さん、ハイ先ず安心して歩けると思います。
by JUNKO (2024-11-22 09:42) 

JUNKO

斗夢さん、病院だったみたいの建物ですね。ほかの防寒靴に比べるとダントツ高いです。
by JUNKO (2024-11-22 09:44) 

JUNKO

Inatimyさん、凍った道が怖いね。そちらの方が少し寒そうです。此方は7度とか。
by JUNKO (2024-11-22 09:47) 

JUNKO

めぎさん、入り口や階段が怖いです。それと凍った上にうっすら雪がかかっている所は最悪ですね。



by JUNKO (2024-11-22 09:50) 

JUNKO

つむじかぜさん、最近はグラスファイバー使ったものが多いようです。
by JUNKO (2024-11-22 09:52) 

JUNKO

Take-Zeeさん、そうなんです。靴によって随分と違いますから。
by JUNKO (2024-11-22 09:53) 

JUNKO

marimoさん、この歳で転んだら命取りですからね、足もとは大事です。この靴なら安心できます。
by JUNKO (2024-11-22 09:54) 

JUNKO

ぼんさんさん、そうですね。なんにしても転ばないことが一番です。
by JUNKO (2024-11-22 09:55) 

Boss365

こんにちは。
滑りにくい雪靴を購入はニャイスですが・・・
安心や油断せずに気を付けながら雪上歩行して下さい。
ところで、TVで宣伝されていモノ(コロンビアの製品)も地域色ありですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-22 11:13) 

JUNKO

Boss365さん、滑り止めがついているのは道内だけでしょうか。絶対滑らないものはないと思うので、滑りにくいと思って注意して歩きます。
by JUNKO (2024-11-22 11:51) 

wildboar

20000円しても骨折などのケガ防止にはコスパが良いですよね。
by wildboar (2024-11-22 12:27) 

JUNKO

wildboarさん、そうですね。よく転ぶので靴は絶対いいものを買おうと思っていました。
by JUNKO (2024-11-22 14:06) 

八犬伝

そうですか
やはりテレビCMも地域にあわせているのですね。
by 八犬伝 (2024-11-22 14:12) 

JUNKO

八犬伝さん、そうですよね。滑らない靴の話は北海道です。(笑)
by JUNKO (2024-11-22 16:41) 

夏炉冬扇

1足20,000円。びっくりだぁ。
by 夏炉冬扇 (2024-11-22 18:16) 

向日葵

確かに少しお高い靴ですが、安全に歩くための投資と思えば
必要経費ですよね。
お写真の建物、古びた様子も良い感じで、とても良い雰囲気ですね。
by 向日葵 (2024-11-22 18:30) 

ヨッシーパパ

凍結路面用にスケートリンクでも滑らない靴は重宝ですが、高いですね。
by ヨッシーパパ (2024-11-22 19:10) 

JUNKO

夏炉冬扇さん、2足で4万は一寸ばかりたかかったですね。
by JUNKO (2024-11-22 19:35) 

JUNKO

向日葵さん、この歳で転んだら大変ですからね。煉瓦造りがいい感じです。もちろん今は使われていませんが。
by JUNKO (2024-11-22 19:37) 

JUNKO

ヨッシーパパさん、ほかの防寒靴は1万以下が多いですからね。断然高いですね。
by JUNKO (2024-11-22 19:39) 

おと

滑らないって大事ですよね^^毎日のことですから、なおさら。
私も、冬山に行くときに、いつも不安なので調べてみます♪
by おと (2024-11-23 00:00) 

tommy88

1足20,000円なんて贅沢、と内地の人は思う。
でも、あのペンギン歩きをする不自由を考えたら、良き。
在住なら私は家族全員分を購入します。
防衛こそ重要必須事項です。

by tommy88 (2024-11-23 09:33) 

JUNKO

おとさんは冬山登山もするのですか。すごいです。
by JUNKO (2024-11-23 14:43) 

JUNKO

tommyさん、全くそうですよね。ましてや高齢になって大腿骨骨折などになったら一巻の終わりですから。
by JUNKO (2024-11-23 14:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。