写真と出会ってから、心に残った言葉を記録します。
いきなり真冬が来たような寒さになって、冷え冷えです。キラキラネーム、以前「黄熊」で「ぷー」というのを見たことがあります。クマのプーさん…。読める名前にしてほしいですね。 by フヂ (2024-11-20 23:41)
自分の名前が正しい漢字読みだと思う子供が可哀想というか、迷惑ですよね。大人になって笑い話にできてれば良いのですが。 by まいく (2024-11-20 23:59)
う~ん(笑)。RUKO by 末尾ルコ(アルベール) (2024-11-21 00:00)
こちらも今日は雪がちらついたんですけど、私の住んでいるところはただちらついただけでした。 by めぎ (2024-11-21 00:52)
こんな名前をつけられた子供は災難だ、私だったら一生恨む。 by enosan (2024-11-21 01:54)
何とも困ったものですね(^^) by 私が三人目 (2024-11-21 03:59)
光宙をピカチュウって読むとは・・・フリガナ見たらビックリですよね。 by Inatimy (2024-11-21 05:49)
このような名前をつけられて子どもは将来、どう思うでしょう。親の顔をみたいですね。 by 斗夢 (2024-11-21 06:49)
受け付けるのがどうかと思います。やめてほしい。 by 夏炉冬扇 (2024-11-21 07:04)
フヂさん、そんな名前を付けた親の世代がよくわかりません。なにを考えているのでしょうね。 by JUNKO (2024-11-21 09:32)
まいくさん、これだけおかしいと一生名前を呼んでもらうことのトラブルが続くと思います。 by JUNKO (2024-11-21 09:34)
末尾ルコさん、もう言いようがないですね。(笑) by JUNKO (2024-11-21 09:35)
ピカチュウなんて名前にされたお子さんは…どう思うんだろう…大人になって、お爺になって…( ̄▽ ̄;) by marimo (2024-11-21 09:35)
めぎさん、こちらの積雪はほとんど解けました。根雪はまだ先のようです。 by JUNKO (2024-11-21 09:36)
enosanさん、ほんと災難ですよね。 by JUNKO (2024-11-21 09:37)
私が三人目さん、親の顔見たいと言ったところですね。 by JUNKO (2024-11-21 09:38)
Inatimyさん、名前の持つ意味を分かっていないのでしょうね。一生その名前を背負うことも。 by JUNKO (2024-11-21 09:39)
斗夢さん、本当にそうです。後悔していないのでしょうか。 by JUNKO (2024-11-21 09:41)
夏炉冬扇さん、子供の意志で改姓もできますよね。 by JUNKO (2024-11-21 09:42)
marimoさん、すんなりは受け入れられないでしょうね。全く気の毒です。 by JUNKO (2024-11-21 09:44)
こんにちは。雪の上に黄葉の銀杏の葉、遭遇した事のない風景ですが、美味しそうですね。「光宙と書いてピカチュウ」はビックリ、いじめ?揶揄われそうです!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2024-11-21 09:52)
これからは、 その漢字本来の読み方でない名前は、 付けられなくなる法律ができたと聞きました。 確かにその方がいいのかも。 by 青山実花 (2024-11-21 10:02)
こういう命名する親、って何考えているんでしょう!?腹が立つのを通り越して呆れてしまいます。その「親」を一番恨むのは当の本人でしょうに。。 by 向日葵 (2024-11-21 10:11)
本当に昨日(20日)の東京は寒かったです(^_^) by ぼんさん (2024-11-21 10:14)
40代までしましたが、止めました。娘もします。私は鍬です。 by 夏炉冬扇 (2024-11-21 10:22)
一面の雪にイチョウの落葉、初めて拝見しました。ナイスショット!以前では考えられなかったことがあり得る世の中になりましたね。 by Jetstream (2024-11-21 12:06)
親は本気で、子供の将来をこうして欲しいとか考えて付けているのでしょうかね?ピカチュウとか、ソフィアスイコって・・・ by 八犬伝 (2024-11-21 12:27)
雪の上に散るたくさんのイチョウ、季節を感じる素敵な一枚でやすね! by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-21 13:17)
アニメの漫画のキャラクターをそのまま名前にしたり苺を三つ並べて欧米人だって付けないような名前にするなんて自分としては唯々どうかしてると言う他なりません!!これはもう法律で規制した方のが良いのでは。 by Yamamoto (2024-11-21 14:21)
Boss365さん、雪と銀杏のコラボは北海道ならではですね。名前のことで子供がいじめられたら本当に親の責任ですよ。可哀そうですね。 by JUNKO (2024-11-21 16:57)
青山実花さん、それはいい事ですね。あまりにひどいので法律も変わってきたのでしょう。 by JUNKO (2024-11-21 16:59)
向日葵さん、この名前で良かったという子供はいないと思います。親の後悔してもらいたいものです。 by JUNKO (2024-11-21 17:01)
ぼんさんさんTVの放映見ましたが。こちらの真冬のいでたちでしたね。おかしな気候になったものです。 by JUNKO (2024-11-21 17:03)
夏炉冬扇さん、親娘ラリーができますね。羨ましい。今は鍬を片手に頑張っていますね。 by JUNKO (2024-11-21 17:06)
Jetstreamさん、そちらでもこの光景はありませんか。北国だけかもしれません。なんでも起こりうる世の中です。 by JUNKO (2024-11-21 17:08)
八犬伝さん、名づけた親の子どもに対する期待や希望を理解できません。 by JUNKO (2024-11-21 17:11)
ぼんぼちぼちぼちさん、此方ではよく見る光景ですが、そちらでは珍しい光景なようですね。 by JUNKO (2024-11-21 17:12)
Yamamotoさん、これはもう完全にいき過ぎですよね。法に頼るしかないようです。 by JUNKO (2024-11-21 17:14)
昨日は、最高気温が一桁で、しかも北風も強くて大変寒かったです。 by ヨッシーパパ (2024-11-21 18:43)
ヨッシーパパさん、そのようですね。テレにで見ると北海道並み防寒装備をしていました。こちら今日は暖かです。 by JUNKO (2024-11-21 19:12)
どうも日本人の名前でないような気がします。 by wildboar (2024-11-21 19:16)
wildboarさん、そうですか。2024年度の名前からと書いてありましたから、すっかり日本の話だと思っていました。 by JUNKO (2024-11-21 19:32)
「名は体を表す」というのはあるみたいなので、少しお勉強して考えるといいですね。 by kome (2024-11-21 20:29)
Komeさん、そうですね。考えてほしいです。 by JUNKO (2024-11-21 20:31)
親のエゴを感じます。10歳になった時、子どもがどう思っているか。 by tommy88 (2024-11-23 09:32)
tommy88さん、全くそうですね。親に感謝する子供がいるでしょうか。 by JUNKO (2024-11-24 21:17)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
いきなり真冬が来たような寒さになって、冷え冷えです。
キラキラネーム、以前「黄熊」で「ぷー」と
いうのを見たことがあります。クマのプーさん…。
読める名前にしてほしいですね。
by フヂ (2024-11-20 23:41)
自分の名前が正しい漢字読みだと思う子供が可哀想というか、迷惑ですよね。
大人になって笑い話にできてれば良いのですが。
by まいく (2024-11-20 23:59)
う~ん(笑)。RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2024-11-21 00:00)
こちらも今日は雪がちらついたんですけど、私の住んでいるところはただちらついただけでした。
by めぎ (2024-11-21 00:52)
こんな名前をつけられた子供は災難だ、私だったら一生恨む。
by enosan (2024-11-21 01:54)
何とも困ったものですね(^^)
by 私が三人目 (2024-11-21 03:59)
光宙をピカチュウって読むとは・・・フリガナ見たらビックリですよね。
by Inatimy (2024-11-21 05:49)
このような名前をつけられて子どもは将来、どう思うでしょう。
親の顔をみたいですね。
by 斗夢 (2024-11-21 06:49)
受け付けるのがどうかと思います。やめてほしい。
by 夏炉冬扇 (2024-11-21 07:04)
フヂさん、そんな名前を付けた親の世代がよくわかりません。なにを考えているのでしょうね。
by JUNKO (2024-11-21 09:32)
まいくさん、これだけおかしいと一生名前を呼んでもらうことのトラブルが続くと思います。
by JUNKO (2024-11-21 09:34)
末尾ルコさん、もう言いようがないですね。(笑)
by JUNKO (2024-11-21 09:35)
ピカチュウなんて名前にされたお子さんは…
どう思うんだろう…大人になって、お爺になって…( ̄▽ ̄;)
by marimo (2024-11-21 09:35)
めぎさん、こちらの積雪はほとんど解けました。根雪はまだ先のようです。
by JUNKO (2024-11-21 09:36)
enosanさん、ほんと災難ですよね。
by JUNKO (2024-11-21 09:37)
私が三人目さん、親の顔見たいと言ったところですね。
by JUNKO (2024-11-21 09:38)
Inatimyさん、名前の持つ意味を分かっていないのでしょうね。一生その名前を背負うことも。
by JUNKO (2024-11-21 09:39)
斗夢さん、本当にそうです。後悔していないのでしょうか。
by JUNKO (2024-11-21 09:41)
夏炉冬扇さん、子供の意志で改姓もできますよね。
by JUNKO (2024-11-21 09:42)
marimoさん、すんなりは受け入れられないでしょうね。全く気の毒です。
by JUNKO (2024-11-21 09:44)
こんにちは。
雪の上に黄葉の銀杏の葉、遭遇した事のない風景ですが、美味しそうですね。
「光宙と書いてピカチュウ」はビックリ、いじめ?揶揄われそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-11-21 09:52)
これからは、
その漢字本来の読み方でない名前は、
付けられなくなる法律ができたと聞きました。
確かにその方がいいのかも。
by 青山実花 (2024-11-21 10:02)
こういう命名する親、って何考えているんでしょう!?
腹が立つのを通り越して呆れてしまいます。
その「親」を一番恨むのは当の本人でしょうに。。
by 向日葵 (2024-11-21 10:11)
本当に昨日(20日)の東京は寒かったです(^_^)
by ぼんさん (2024-11-21 10:14)
40代までしましたが、止めました。娘もします。私は鍬です。
by 夏炉冬扇 (2024-11-21 10:22)
一面の雪にイチョウの落葉、初めて拝見しました。ナイスショット!
以前では考えられなかったことがあり得る世の中になりましたね。
by Jetstream (2024-11-21 12:06)
親は本気で、子供の将来を
こうして欲しい
とか考えて付けているのでしょうかね?
ピカチュウとか、ソフィアスイコって・・・
by 八犬伝 (2024-11-21 12:27)
雪の上に散るたくさんのイチョウ、季節を感じる素敵な一枚でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-21 13:17)
アニメの漫画のキャラクターをそのまま名前にしたり
苺を三つ並べて欧米人だって付けないような名前にするなんて
自分としては唯々どうかしてると言う他なりません!!
これはもう法律で規制した方のが良いのでは。
by Yamamoto (2024-11-21 14:21)
Boss365さん、雪と銀杏のコラボは北海道ならではですね。名前のことで子供がいじめられたら本当に親の責任ですよ。可哀そうですね。
by JUNKO (2024-11-21 16:57)
青山実花さん、それはいい事ですね。あまりにひどいので法律も変わってきたのでしょう。
by JUNKO (2024-11-21 16:59)
向日葵さん、この名前で良かったという子供はいないと思います。親の後悔してもらいたいものです。
by JUNKO (2024-11-21 17:01)
ぼんさんさんTVの放映見ましたが。こちらの真冬のいでたちでしたね。おかしな気候になったものです。
by JUNKO (2024-11-21 17:03)
夏炉冬扇さん、親娘ラリーができますね。羨ましい。今は鍬を片手に頑張っていますね。
by JUNKO (2024-11-21 17:06)
Jetstreamさん、そちらでもこの光景はありませんか。北国だけかもしれません。なんでも起こりうる世の中です。
by JUNKO (2024-11-21 17:08)
八犬伝さん、名づけた親の子どもに対する期待や希望を理解できません。
by JUNKO (2024-11-21 17:11)
ぼんぼちぼちぼちさん、此方ではよく見る光景ですが、そちらでは珍しい光景なようですね。
by JUNKO (2024-11-21 17:12)
Yamamotoさん、これはもう完全にいき過ぎですよね。法に頼るしかないようです。
by JUNKO (2024-11-21 17:14)
昨日は、最高気温が一桁で、しかも北風も強くて大変寒かったです。
by ヨッシーパパ (2024-11-21 18:43)
ヨッシーパパさん、そのようですね。テレにで見ると北海道並み防寒装備をしていました。こちら今日は暖かです。
by JUNKO (2024-11-21 19:12)
どうも日本人の名前でないような気がします。
by wildboar (2024-11-21 19:16)
wildboarさん、そうですか。2024年度の名前からと書いてありましたから、すっかり日本の話だと思っていました。
by JUNKO (2024-11-21 19:32)
「名は体を表す」というのはあるみたいなので、少しお勉強して考えるといいですね。
by kome (2024-11-21 20:29)
Komeさん、そうですね。考えてほしいです。
by JUNKO (2024-11-21 20:31)
親のエゴを感じます。
10歳になった時、子どもがどう思っているか。
by tommy88 (2024-11-23 09:32)
tommy88さん、全くそうですね。親に感謝する子供がいるでしょうか。
by JUNKO (2024-11-24 21:17)