顔を洗おうと洗面の蛇口をひねっると、いくら経っても暖かくならない。台所の方も同じである。ボイラー室に行ってみると、ボイラーの888の数字が点滅していた。これは何が起こったに違いないと、すぐ業者に電話を入れる。幸いお昼ごろ見に行くと言う。12時少し前に到着。888の点滅は点検をしなさいと言う合図でそれとお湯が出ないのとは違うと言う。2,3か所のボタンを押して、ボイラーに火がつく音がしたんで、蛇口をひねって下さいと言う。すると熱いお湯が出るようになった。原因は不明。帰り道に寄ったので料金はいらないと言う。大事にならずによかった。
大事にならず良かったですね。
我が家は寝室のエアコンが壊れました。
この夏はリビングで寝ようかと思っています。。
by まいく (2024-06-17 23:53)
「不幸中の幸い」と言って良いのかどうか。。
まだ冬に向かう時期でなくて良かったのかも・・??
by 向日葵 (2024-06-18 02:21)
原因不明とは気になりますね(^^)
by 私が三人目 (2024-06-18 04:03)
常日頃のお付き合いで無料ですね、良かった!
by 斗夢 (2024-06-18 04:20)
午前中に分かって、お昼頃に解決してよかったですね(しかも無料^^。)
夕食の準備にお風呂、夕方だったらもっと困っていただろうし・・・。
by Inatimy (2024-06-18 04:52)
大事にならずに良かったですね。最近の家電機器はエラー数字やランプの点滅回数で故障内容を特定出来ることが多いので修理依頼の際にも便利だと思っています。
by ぼんさん (2024-06-18 05:07)
JUNKOさん おはようございます。
業者でも原因不明のことがあり、簡単になおってしまったのですね。
製造メーカーさんは原因を知っているような気がします。
by SORI (2024-06-18 05:08)
無料
タダ よかったですね
by ちっちゃい私 (2024-06-18 05:41)
料金はいらない、というのが助かりますね。なじみになるとこうなります。
by 夏炉冬扇 (2024-06-18 06:46)
おはようございます!
よかったですね~!!
今は何でもお金を取られるのに無料、こういう
ふだんのサービスが次の商談に繋がるんですよね!
by Take-Zee (2024-06-18 08:11)
こんにちは。
業者さんの「料金はいらない」は有難いですが・・・
「原因は不明」は、少し気になる状態です。
観察・様子見かな?気に掛けて使用ですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-06-18 09:46)
あっという間に解決して良かったでやすね!
しかも料金もかからなかったとは。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-06-18 10:37)
まいくさん大物が壊れるとぞっとしますね。今回は理由がわかりませんけど助かりました。
by JUNKO (2024-06-18 12:25)
向日葵さん、そうですよ。真冬に紺ことが起きたら大変です。ボイラーにはいつもハラハラさせられます。
by JUNKO (2024-06-18 12:26)
私が三人目さん、業者も何も言わなかったのですね。器械ものにはあることなのでしょう。
by JUNKO (2024-06-18 12:28)
斗夢さん、出張料は皆かかりますからね、いい業者さんです。
by JUNKO (2024-06-18 12:29)
Inatimyさん。こんなにスピーディに解決するとは思いませんでした。ラッキーでしたね。
by JUNKO (2024-06-18 12:31)
ぼんさんさん、業者さんに状態を告げるとき便利ですね。
by JUNKO (2024-06-18 12:33)
SORIさん、何でもなかったのに何にもせずに突然起きたのですから,原因があったはずですね。PCの再起動で治るのと同じでしょうか。
by JUNKO (2024-06-18 12:35)
ちっちゃい私さん。ボイラーちょとした修理でも何万もかかることありますからね。ラッキーでした。
by JUNKO (2024-06-18 12:37)
夏炉冬扇さん、そうなんですよね、そこで取り付けてもらったボイラーですしね。
by JUNKO (2024-06-18 12:39)
Take-Zeeさん、とても気っぷのいい業者さんなんです。
by JUNKO (2024-06-18 12:40)
Boss365さん、またしばらくしたら起きるかもしれませんね。また無料で見てもらいましょう、どこかの修理の帰り道に寄ってもらって。
by JUNKO (2024-06-18 12:43)
ぼんぼちぼちぼちさん、何でもこういくといいのですけど、そうはいきません。不具合は夏場に起きてほしいです。
by JUNKO (2024-06-18 12:44)
ボイラーの交換は10~15年と聞いていました。
パネルヒーティングをしていたら定期検査は必要だそうです。
恥ずかしながら妻に任せっきりでした。
ボイラーの効率にも関わる定期検査をどう組むか、尋ねるのも大事かしら。
エアコンもそうですが、シーズン前に自己診断。
季節前にエアコンは強冷(20℃)で試して、冷気が出るかどうか。
そういう目安があるようです。
by tommy88 (2024-06-18 15:12)
良心的で有難いですね
by ヤッペママ (2024-06-18 17:38)
tommy88さん、使い始める前に特に煖房の方は調べますが、毎日使っている
給湯が突然でなくなるのは困ります。クーラは調べる時期ですね。20度ですか。明日にでもやってみましょう。
by JUNKO (2024-06-18 19:24)
ヤッペママさん、何かにつけ気っぷのよい業者さんです。
by JUNKO (2024-06-18 19:25)
ああ、良かったですね。
しかも良い業者さんで。
by 八犬伝 (2024-06-18 20:29)
八犬伝さん、ドッキリしましたが、大助かりです。
by JUNKO (2024-06-18 22:01)
同じようなこと、うちでもたまにあります。
立ち上げ直すとついたりするんですよね。
by めぎ (2024-06-19 00:36)
めぎさん、PCの再起動と同じでしょうか。
by JUNKO (2024-06-19 21:00)