写真と出会ってから、心に残った言葉を記録します。
北海道では、寒さのあまり降って来る雨が凍って、丸い氷になる・・・なんて。(^^;タラバも毛ガニもズワイもワタリもハナサキもいいですねえ。\(^_^)/ by アニマルボイス (2023-12-06 23:18)
先日ちょうどNHKで根ぼっけというホッケの王様みたいなのを特集していました。以前みたいに気軽に食べられなくなるのは残念です。 by フヂ (2023-12-06 23:35)
水温が上がってきているせいなのか、水流が変わってきたのか、とれるものが変わってきていますね。羅臼というと知床のあたりでしょうか^^毛ガニ、楽しみですね♪ by おと (2023-12-07 01:35)
こんにちは。北海道のホッケは大きくて美味しいですね。ホッケやタラバが入ってこない状況は残念ですが、毛ガニを入手・・・カニ汁も美味しいので、楽しみですね!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2023-12-07 02:10)
地球温暖化(沸騰化?)の波を受けて、日本列島近海で獲れる魚も種類が随分と違って来ているとかー。タラバガニがケガニになってしまったようですが、同じ蟹ならまだ救いがありますね。お正月から蟹三昧なんてとても素敵です!!画に写っている丸いガラスボールのようなものはなんなんでしょう・・?? by 向日葵 (2023-12-07 02:46)
私はカニは食べたいとは思わないので、旅館などでも何時も手つかずです(^^) by 私が三人目 (2023-12-07 04:21)
生だったか干したものだったか記憶にないのですが宮城県でもよく食べていました。近くの海で捕れたものだったでしょうね、運送を考えると。 by 斗夢 (2023-12-07 04:49)
春先となりますが、以前、北海道で「流氷明け毛蟹」を食べたことを思い出しました。融けた流氷に含まれた豊富なプランクトンを食べて美味しく育った毛蟹と聞きました。 by ぼんさん (2023-12-07 05:53)
産地直送。お得意様の歴史ですね。 by 夏炉冬扇 (2023-12-07 07:22)
タラバガニが入ってこない理由は何なのでしょう。気候のせいでしょうか。気になります。 by 青山実花 (2023-12-07 07:25)
去年のクリスマスに札幌に行った時には、海鮮料理が出てこなかったです。おいしいホッケ食べたいな~(笑) by marimo (2023-12-07 07:44)
おはようございます!全国の海で獲れる魚の種類が変っているそうですね!お魚は水温に敏感に感じるそうです (^∧^)! by Take-Zee (2023-12-07 07:47)
私はタラバより毛ガニが好きだったのですけど、もう十年以上ご無沙汰です。キンキも大好きでした。 by めぎ (2023-12-07 07:47)
アニマルボイスさん、今日は暖かめで雨が降るそうですが、丸い球にはなりません。カニ類は美味しいですが不漁ですね。 by JUNKO (2023-12-07 11:23)
フヂさん、私も見ました。ホッケが高級魚の仲間入りをしています。 by JUNKO (2023-12-07 11:24)
おとさん、知床湖の一部ですね。この数年すっかり不漁続きです。温暖化のせいでしょうね。 by JUNKO (2023-12-07 11:26)
Boss365さん、今年は冷凍でも仕方がありません、解凍して食べます、最後はカニ雑炊ですね。 by JUNKO (2023-12-07 11:29)
向日葵さん、どう道庁の前のイルミネーションの電球です。毛ガニの方が美味しいと言う人もいます。タラバは見た目が豪華ですよね。 by JUNKO (2023-12-07 11:32)
私が三人目さん、たまにそういう方がいますね。アレルギーの方とか。 by JUNKO (2023-12-07 11:33)
斗夢さん、キンキはそちらでは何というんでしたか。ホッケもところによって味が随分と違います。 by JUNKO (2023-12-07 11:35)
ぼんさんさん、その流氷もさっぱり来なくなったのです。 by JUNKO (2023-12-07 11:37)
夏炉冬扇さん、20年以上は続いていますからね。とても残念です。 by JUNKO (2023-12-07 11:38)
青山実花さん、温暖化によることもありますが、ロシアから全く入ってこないのもありますね。 by JUNKO (2023-12-07 11:40)
marimoさん、北海道で海鮮料理が出ないのは面白いですね。クリスマス料理だったからかな。とに角ホッケは美味しいです。 by JUNKO (2023-12-07 11:42)
Take-Zeeさん、そのようですね。北海道にもみなみの海で通れる魚が上がってきています。 by JUNKO (2023-12-07 11:44)
めぎさん、毛ガニが味は一番と言われていますね。お客さんいだすにはタラバが豪華に見えます。 by JUNKO (2023-12-07 11:45)
写真の丸いのは、イルミネーションでしょうか?華やかなクリスマスもなんだか遠い昔のような・・・ by たま (2023-12-07 14:06)
タラバガニ、美味しいですよねぇ。たまさんも仰っていますけど、一番上の丸いのは??なんでしょう by okko (2023-12-07 15:55)
生のタラバガニとは素晴らしくよろしかったですね。今年の物価高には驚くばかりです。 by wildboar (2023-12-07 16:02)
本場の北海道でもタラバやホッケが不良なので我が県の何処のスーパーでも僅かでしかも超高値なんです。 by お散歩爺 (2023-12-07 17:50)
漁獲量の減少は数年前から耳にするようになりました。様々な原因があるのでしょうが、一年の〆の行事が変わってしまうのは残念なことですね。 by ヨッシーパパ (2023-12-07 18:39)
羅臼のホッケは格別おいしいです。肉厚ででかくて 味が整ってて 産地で選んで買うことができる時しっかり羅臼産を選びます。 by ゆうみ (2023-12-07 18:54)
たまさん、そうです。電球をイメ―ジしたイルミネーションです。まだ完全復活はしていませんね。 by JUNKO (2023-12-07 20:44)
okkoさん、タラバは見た目の迫力がありますね。 by JUNKO (2023-12-07 20:45)
wildboarさん、冷凍ものでないのは本当に味が違います。美味しいですよね。 by JUNKO (2023-12-07 20:47)
お散歩爺さん、カニは本当に高いですね。タラバ1杯で3万近くの値段がついていました。 by JUNKO (2023-12-07 20:52)
ヨッシ―パパさん。20年以上続いたメニューでしたから残念ですね。でも仕方がないことです。 by JUNKO (2023-12-07 20:55)
ゆうみさん、羅臼のホッケを送ると皆さんに喜ばれます。その羅臼でホッケが捕れないんですよね。どうなっているのでしょう。 by JUNKO (2023-12-07 20:57)
お魚の漁獲数も、違ってきていますもの、羅臼もの、特別でしたのに、海流の動きは変わってきているからとか、温暖化とか、色々に言われていますけれど、どうなんでしょうね、漁師さんたちも困惑ですね by engrid (2023-12-08 00:15)
先日、久しぶりに鵡川のシシャモを食べて感動しました。普段食べているものが全く別の魚であるのを再認識。札幌に住んでいた頃はもっと気軽に手に入ったのになぁ〜 by つむじかぜ (2023-12-08 01:48)
engridさん、羅臼の漁師さんはそれに代わる魚が水揚げされないので本当に困っています。 by JUNKO (2023-12-08 19:11)
つむじかぜさん,鵡川のシシャモもノーベル賞を受賞してから一躍人気者になりましたね。 by JUNKO (2023-12-08 19:14)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
北海道では、寒さのあまり降って来る雨が凍って、
丸い氷になる・・・なんて。(^^;
タラバも毛ガニもズワイもワタリもハナサキもいいですねえ。\(^_^)/
by アニマルボイス (2023-12-06 23:18)
先日ちょうどNHKで根ぼっけという
ホッケの王様みたいなのを特集していました。
以前みたいに気軽に食べられなくなるのは残念です。
by フヂ (2023-12-06 23:35)
水温が上がってきているせいなのか、水流が変わってきたのか、とれるものが変わってきていますね。羅臼というと知床のあたりでしょうか^^
毛ガニ、楽しみですね♪
by おと (2023-12-07 01:35)
こんにちは。
北海道のホッケは大きくて美味しいですね。
ホッケやタラバが入ってこない状況は残念ですが、毛ガニを入手・・・
カニ汁も美味しいので、楽しみですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-12-07 02:10)
地球温暖化(沸騰化?)の波を受けて、日本列島近海で獲れる
魚も種類が随分と違って来ているとかー。
タラバガニがケガニになってしまったようですが、同じ蟹なら
まだ救いがありますね。
お正月から蟹三昧なんてとても素敵です!!
画に写っている丸いガラスボールのようなものはなんなんでしょう・・??
by 向日葵 (2023-12-07 02:46)
私はカニは食べたいとは思わないので、旅館などでも何時も手つかずです(^^)
by 私が三人目 (2023-12-07 04:21)
生だったか干したものだったか記憶にないのですが
宮城県でもよく食べていました。近くの海で捕れたもの
だったでしょうね、運送を考えると。
by 斗夢 (2023-12-07 04:49)
春先となりますが、以前、北海道で「流氷明け毛蟹」を食べたことを思い出しました。融けた流氷に含まれた豊富なプランクトンを食べて美味しく育った毛蟹と聞きました。
by ぼんさん (2023-12-07 05:53)
産地直送。お得意様の歴史ですね。
by 夏炉冬扇 (2023-12-07 07:22)
タラバガニが入ってこない理由は
何なのでしょう。
気候のせいでしょうか。
気になります。
by 青山実花 (2023-12-07 07:25)
去年のクリスマスに札幌に行った時には、
海鮮料理が出てこなかったです。
おいしいホッケ食べたいな~(笑)
by marimo (2023-12-07 07:44)
おはようございます!
全国の海で獲れる魚の種類が変っているそうですね!
お魚は水温に敏感に感じるそうです (^∧^)!
by Take-Zee (2023-12-07 07:47)
私はタラバより毛ガニが好きだったのですけど、もう十年以上ご無沙汰です。
キンキも大好きでした。
by めぎ (2023-12-07 07:47)
アニマルボイスさん、今日は暖かめで雨が降るそうですが、丸い球にはなりません。カニ類は美味しいですが不漁ですね。
by JUNKO (2023-12-07 11:23)
フヂさん、私も見ました。ホッケが高級魚の仲間入りをしています。
by JUNKO (2023-12-07 11:24)
おとさん、知床湖の一部ですね。この数年すっかり不漁続きです。温暖化のせいでしょうね。
by JUNKO (2023-12-07 11:26)
Boss365さん、今年は冷凍でも仕方がありません、解凍して食べます、最後はカニ雑炊ですね。
by JUNKO (2023-12-07 11:29)
向日葵さん、どう道庁の前のイルミネーションの電球です。毛ガニの方が美味しいと言う人もいます。タラバは見た目が豪華ですよね。
by JUNKO (2023-12-07 11:32)
私が三人目さん、たまにそういう方がいますね。アレルギーの方とか。
by JUNKO (2023-12-07 11:33)
斗夢さん、キンキはそちらでは何というんでしたか。ホッケもところによって味が随分と違います。
by JUNKO (2023-12-07 11:35)
ぼんさんさん、その流氷もさっぱり来なくなったのです。
by JUNKO (2023-12-07 11:37)
夏炉冬扇さん、20年以上は続いていますからね。とても残念です。
by JUNKO (2023-12-07 11:38)
青山実花さん、温暖化によることもありますが、ロシアから全く入ってこないのもありますね。
by JUNKO (2023-12-07 11:40)
marimoさん、北海道で海鮮料理が出ないのは面白いですね。クリスマス料理だったからかな。とに角ホッケは美味しいです。
by JUNKO (2023-12-07 11:42)
Take-Zeeさん、そのようですね。北海道にもみなみの海で通れる魚が上がってきています。
by JUNKO (2023-12-07 11:44)
めぎさん、毛ガニが味は一番と言われていますね。お客さんいだすにはタラバが豪華に見えます。
by JUNKO (2023-12-07 11:45)
写真の丸いのは、イルミネーションでしょうか?
華やかなクリスマスもなんだか遠い昔のような・・・
by たま (2023-12-07 14:06)
タラバガニ、美味しいですよねぇ。
たまさんも仰っていますけど、一番上の丸いのは??なんでしょう
by okko (2023-12-07 15:55)
生のタラバガニとは素晴らしくよろしかったですね。
今年の物価高には驚くばかりです。
by wildboar (2023-12-07 16:02)
本場の北海道でもタラバやホッケが不良なので
我が県の何処のスーパーでも僅かでしかも超高値なんです。
by お散歩爺 (2023-12-07 17:50)
漁獲量の減少は数年前から耳にするようになりました。
様々な原因があるのでしょうが、一年の〆の行事が変わってしまうのは残念なことですね。
by ヨッシーパパ (2023-12-07 18:39)
羅臼のホッケは格別おいしいです。
肉厚ででかくて 味が整ってて 産地で選んで買うことができる時
しっかり羅臼産を選びます。
by ゆうみ (2023-12-07 18:54)
たまさん、そうです。電球をイメ―ジしたイルミネーションです。まだ完全復活はしていませんね。
by JUNKO (2023-12-07 20:44)
okkoさん、タラバは見た目の迫力がありますね。
by JUNKO (2023-12-07 20:45)
wildboarさん、冷凍ものでないのは本当に味が違います。美味しいですよね。
by JUNKO (2023-12-07 20:47)
お散歩爺さん、カニは本当に高いですね。タラバ1杯で3万近くの値段がついていました。
by JUNKO (2023-12-07 20:52)
ヨッシ―パパさん。20年以上続いたメニューでしたから残念ですね。でも仕方がないことです。
by JUNKO (2023-12-07 20:55)
ゆうみさん、羅臼のホッケを送ると皆さんに喜ばれます。その羅臼でホッケが捕れないんですよね。どうなっているのでしょう。
by JUNKO (2023-12-07 20:57)
お魚の漁獲数も、違ってきていますもの、羅臼もの、特別でしたのに、海流の動きは変わってきているからとか、温暖化とか、色々に言われていますけれど、どうなんでしょうね、漁師さんたちも困惑ですね
by engrid (2023-12-08 00:15)
先日、久しぶりに鵡川のシシャモを食べて感動しました。
普段食べているものが全く別の魚であるのを再認識。
札幌に住んでいた頃はもっと気軽に手に入ったのになぁ〜
by つむじかぜ (2023-12-08 01:48)
engridさん、羅臼の漁師さんはそれに代わる魚が水揚げされないので本当に困っています。
by JUNKO (2023-12-08 19:11)
つむじかぜさん,鵡川のシシャモもノーベル賞を受賞してから一躍人気者になりましたね。
by JUNKO (2023-12-08 19:14)