写真と出会ってから、心に残った言葉を記録します。
綺麗な色の実ですね by (。・_・。)2k (2020-10-06 23:02)
綺麗な実ですし食べても不思議ではないですよね。 by まいく (2020-10-06 23:20)
赤い実 痛んでなければ 食べちゃいます。 by ゆうみ (2020-10-06 23:29)
ハロウィン通り越して一気にクリスマスですね ♪こどもの頃食べた野生の木の実は・・・グミザクロアケビクルミイチジク・・・桑の実 食べなかったんです ドリカムに近づけない・・ by らしゅえいむ (2020-10-06 23:29)
オンコの実ですかそれは、知りませんでした。なんでも、口に入れたら危険だということですね。 by 八犬伝 (2020-10-06 23:33)
オンコって、イチイのことですよね。このブログで、北海道ではオンコというんだと初めて知りました。確か、果肉はセーフで種はアウトだったような・・・? by アニマルボイス (2020-10-06 23:38)
え!?こんなに奇麗で美味しそう!なのに!?知らなかったらつい食べてしまいそう!!ちゃんと周りの大人たちが見ていてくれたんですね。幼い頃、うっかり食べてしまわないで良かったです。 by 向日葵 (2020-10-07 01:04)
こんにちは。オンコの実、綺麗ですね。食べた事ないですが・・・「熟した果実以外の部分は全て有毒」の文字列あり。鳥さん、毒をトリ除く能力あり!?(=^・ェ・^=) by Boss365 (2020-10-07 01:08)
美味しそうな綺麗な実ですが食べれないのですか(^^) by 私が三人目 (2020-10-07 05:05)
緑に赤って、美味しそうに見えますよね。 オンコの実は食べたことがないです。子供のころたまに食べてたのは、学校で咲いてた向日葵の種でした^^;。 by Inatimy (2020-10-07 06:00)
きれいで美味しそうですね。鳥には無害とは不思議です。鳥は種を遠くまで運んでくれるので毒を出さないのかな。 by 斗夢 (2020-10-07 06:42)
オンコの実、毒が無ければ綺麗で食べたくなってしまいますね。。。 by ぼんさん (2020-10-07 06:54)
オンコの実自体初めて見聞きしました。食べたくなるような色。 by enosan (2020-10-07 08:30)
オンコの実に雪が被る写真って、撮った記憶があります。ただ、ナナカマドだったかもしれません。新川幼稚園のへりで怪しく撮ってました。 by tommy88 (2020-10-07 08:55)
緑と赤はクリスマスカラーって感じですね。毒があるとは!被害がなくて何よりです(^^ by marimo (2020-10-07 09:06)
綺麗な赤い実ですね、これに毒があるとは思えないですが始めてみました。 by kousaku (2020-10-07 11:21)
2kさん、食べてみたくなる色ですよね。 by JUNKO (2020-10-07 13:17)
まいくさん、甘いもののなかった子供時代は一層です。 by JUNKO (2020-10-07 13:18)
ゆうみさん、完熟した部分はいいらしいです。 by JUNKO (2020-10-07 13:19)
らしゅえいむ、よく覚えていますね。私は米櫃の中で柔らかくしたコクワの実の記憶があります。グスベリも食べましたね。 by JUNKO (2020-10-07 13:22)
八犬伝さん、知らないのは怖いことですね。 by JUNKO (2020-10-07 13:23)
アニマルボイスさん、熟した実は安全なようで、それでなければ今まで生きてないですから。 by JUNKO (2020-10-07 13:26)
向日葵さん、完熟した赤い実を食べたんだと思います。甘いもののない時代のおやつ代わりだった気がします。あぶなかったですね。 by JUNKO (2020-10-07 13:28)
Inatimyさん、向日葵の種は食べた記憶ないですね。大昔のことですから忘れていますけれど。 by JUNKO (2020-10-07 13:29)
Boss365さん、鳥さんは本能で知っていて実だけを食べるのか。飲み込んでもそのまま出せるのか不思議ですね。北海道でヒヨドリが越冬できるのはナナカマドやほかの実があるからだそうです。 by JUNKO (2020-10-07 13:32)
enosanさん、そうなのですよ。緑の葉の部分は薬になるそうで不思議な木です。 by JUNKO (2020-10-07 13:33)
ぼんさんさん、有毒と聞いたらもう口にできません。 by JUNKO (2020-10-07 13:34)
私が三人目さん、完熟してももう食べる気はしませんね。 by JUNKO (2020-10-07 13:35)
斗夢さん、種の運び屋さんなおかもしれません。ワンコは死ぬのにね。自然界は面白いですね。 by JUNKO (2020-10-07 13:37)
tommy88さん、山のように雪が積もるのはナナカマドですね。よく皆が撮ります。 by JUNKO (2020-10-07 13:38)
marimoさん、知らずに食べて、この年までよく行きました。長生きできる実かもしれません。 by JUNKO (2020-10-07 13:39)
kousakuさん、綺麗なものには・・・があるの類かもしれません。 by JUNKO (2020-10-07 13:41)
これだけ沢山のオンコの実初めて見ます。可愛いし美味しそう♪種に有毒物質が含まれるようですね。 by ヤッペママ (2020-10-07 17:06)
こんなに赤くなって美味しそうに見えたらつまんで食べる人も居ると思いますが?毒にやられなかったのは食べたのが少なかったのかな?。 by 旅爺さん (2020-10-07 17:18)
ヤッペママさん、それでも今年は少ないくらいなんですよ。 by JUNKO (2020-10-07 20:27)
旅爺さん、よく熟した実は大丈夫とか。まあ子供でしたから沢山は食べなかったと思います。なんでもうっかり手を出せませんね。 by JUNKO (2020-10-07 20:28)
Gotoeatの対象店となる基準は定められているものの、そのお店自体が基準店となっているのかどうかを分かっていないのが実情ですこのキャンペーンを利用するならば、食べログよりぐるなびで見つけたお店を予約された方が良いかと思います^^ by viviane (2020-10-07 22:20)
vivianeさん、ご親切にありがとうございました。年寄りに向いたお店を探すのは大変ですが、頑張って探してみますか。せっかくのキャンペーンなのですから使ってみないことにはだめですよね。 by JUNKO (2020-10-07 22:56)
私、食べてたよ… by YAS (2020-10-08 01:00)
YASさん、お互い無事でよかったですね。 by JUNKO (2020-10-08 12:35)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
このブログの更新情報が届きます
綺麗な色の実ですね
by (。・_・。)2k (2020-10-06 23:02)
綺麗な実ですし食べても不思議ではないですよね。
by まいく (2020-10-06 23:20)
赤い実 痛んでなければ 食べちゃいます。
by ゆうみ (2020-10-06 23:29)
ハロウィン通り越して一気に
クリスマスですね ♪
こどもの頃食べた野生の木の実は・・・
グミ
ザクロ
アケビ
クルミ
イチジク
・・・桑の実 食べなかったんです ドリカムに近づけない・・
by らしゅえいむ (2020-10-06 23:29)
オンコの実ですか
それは、知りませんでした。
なんでも、口に入れたら
危険だということですね。
by 八犬伝 (2020-10-06 23:33)
オンコって、イチイのことですよね。
このブログで、北海道ではオンコというんだと初めて知りました。
確か、果肉はセーフで種はアウトだったような・・・?
by アニマルボイス (2020-10-06 23:38)
え!?
こんなに奇麗で美味しそう!なのに!?
知らなかったらつい食べてしまいそう!!
ちゃんと周りの大人たちが見ていてくれたんですね。
幼い頃、うっかり食べてしまわないで良かったです。
by 向日葵 (2020-10-07 01:04)
こんにちは。
オンコの実、綺麗ですね。食べた事ないですが・・・
「熟した果実以外の部分は全て有毒」の文字列あり。
鳥さん、毒をトリ除く能力あり!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2020-10-07 01:08)
美味しそうな綺麗な実ですが食べれないのですか(^^)
by 私が三人目 (2020-10-07 05:05)
緑に赤って、美味しそうに見えますよね。 オンコの実は食べたことがないです。
子供のころたまに食べてたのは、学校で咲いてた向日葵の種でした^^;。
by Inatimy (2020-10-07 06:00)
きれいで美味しそうですね。
鳥には無害とは不思議です。鳥は種を遠くまで運んでくれるので
毒を出さないのかな。
by 斗夢 (2020-10-07 06:42)
オンコの実、毒が無ければ綺麗で食べたくなってしまいますね。。。
by ぼんさん (2020-10-07 06:54)
オンコの実自体初めて見聞きしました。
食べたくなるような色。
by enosan (2020-10-07 08:30)
オンコの実に雪が被る写真って、撮った記憶があります。
ただ、ナナカマドだったかもしれません。
新川幼稚園のへりで怪しく撮ってました。
by tommy88 (2020-10-07 08:55)
緑と赤はクリスマスカラーって感じですね。
毒があるとは!被害がなくて何よりです(^^
by marimo (2020-10-07 09:06)
綺麗な赤い実ですね、これに毒があるとは思えないですが始めてみました。
by kousaku (2020-10-07 11:21)
2kさん、食べてみたくなる色ですよね。
by JUNKO (2020-10-07 13:17)
まいくさん、甘いもののなかった子供時代は一層です。
by JUNKO (2020-10-07 13:18)
ゆうみさん、完熟した部分はいいらしいです。
by JUNKO (2020-10-07 13:19)
らしゅえいむ、よく覚えていますね。私は米櫃の中で柔らかくしたコクワの実の記憶があります。グスベリも食べましたね。
by JUNKO (2020-10-07 13:22)
八犬伝さん、知らないのは怖いことですね。
by JUNKO (2020-10-07 13:23)
アニマルボイスさん、熟した実は安全なようで、それでなければ今まで生きてないですから。
by JUNKO (2020-10-07 13:26)
向日葵さん、完熟した赤い実を食べたんだと思います。甘いもののない時代のおやつ代わりだった気がします。あぶなかったですね。
by JUNKO (2020-10-07 13:28)
Inatimyさん、向日葵の種は食べた記憶ないですね。大昔のことですから忘れていますけれど。
by JUNKO (2020-10-07 13:29)
Boss365さん、鳥さんは本能で知っていて実だけを食べるのか。飲み込んでもそのまま出せるのか不思議ですね。北海道でヒヨドリが越冬できるのはナナカマドやほかの実があるからだそうです。
by JUNKO (2020-10-07 13:32)
enosanさん、そうなのですよ。緑の葉の部分は薬になるそうで不思議な木です。
by JUNKO (2020-10-07 13:33)
ぼんさんさん、有毒と聞いたらもう口にできません。
by JUNKO (2020-10-07 13:34)
私が三人目さん、完熟してももう食べる気はしませんね。
by JUNKO (2020-10-07 13:35)
斗夢さん、種の運び屋さんなおかもしれません。ワンコは死ぬのにね。自然界は面白いですね。
by JUNKO (2020-10-07 13:37)
tommy88さん、山のように雪が積もるのはナナカマドですね。よく皆が撮ります。
by JUNKO (2020-10-07 13:38)
marimoさん、知らずに食べて、この年までよく行きました。長生きできる実かもしれません。
by JUNKO (2020-10-07 13:39)
kousakuさん、綺麗なものには・・・があるの類かもしれません。
by JUNKO (2020-10-07 13:41)
これだけ沢山のオンコの実初めて見ます。
可愛いし美味しそう♪
種に有毒物質が含まれるようですね。
by ヤッペママ (2020-10-07 17:06)
こんなに赤くなって美味しそうに見えたら
つまんで食べる人も居ると思いますが?
毒にやられなかったのは食べたのが少なかったのかな?。
by 旅爺さん (2020-10-07 17:18)
ヤッペママさん、それでも今年は少ないくらいなんですよ。
by JUNKO (2020-10-07 20:27)
旅爺さん、よく熟した実は大丈夫とか。まあ子供でしたから沢山は食べなかったと思います。なんでもうっかり手を出せませんね。
by JUNKO (2020-10-07 20:28)
Gotoeatの対象店となる基準は定められているものの、そのお店自体が基準店となっているのかどうかを分かっていないのが実情です
このキャンペーンを利用するならば、食べログよりぐるなびで見つけたお店を予約された方が良いかと思います^^
by viviane (2020-10-07 22:20)
vivianeさん、ご親切にありがとうございました。年寄りに向いたお店を探すのは大変ですが、頑張って探してみますか。せっかくのキャンペーンなのですから使ってみないことにはだめですよね。
by JUNKO (2020-10-07 22:56)
私、食べてたよ…
by YAS (2020-10-08 01:00)
YASさん、お互い無事でよかったですね。
by JUNKO (2020-10-08 12:35)